
鮭とひじきのレンジおこわ
もっちり食感、やさいい味わい。ひじきは戻さなくてOKです。
| エネルギー0Kcal |
| たんぱく質19.5g |
| 脂質8.3g |
| 炭水化物118g |
| カルシウム50.5mg |
| 食物繊維2.2g |
| 塩分2g |
15分
材料
| もち米2カップ |
| 塩鮭(甘塩タイプ)1切 |
| ひじき(乾燥)小さじ2 |
| 長ネギ(1cm幅に切る)1本分 |
| いりごま(白)少々 |
| 水1と1/2カップ |
| しょうゆ、酒、ごま油各小さじ2 |
※蒸らす時間は除く。
作り方
|
1
もち米は洗い、一晩水に浸ける。
|
|
2
1の水をきって耐熱ボウルに入れる。Aと洗ったひじき、ネギを入れ、上に鮭をのせる。
|
|
3
ラップをふんわりとかけ、電子レンジで10分加熱する。鮭を取り出し、ご飯を混ぜ、再度ラップをふんわりかけて電子レンジで5分加熱する。
|
|
4
鮭の骨をのぞいてほぐし、3に混ぜ込む。5分蒸らしてから器に盛り、白ごまをふる。
|
|
1
5
◯加熱時間は500Wの場合です。
|
|
1
6
◇このレシピは、材料:もち米2カップ分、エネルギー1人分:651kcalです。
|
