
タラと明太子のスンドゥブ・チゲ
魚介のあっさりだしが豆腐にぴったりです。
15分
300Kcal
材料
2人分
| タラ(切り身)2切(1切80g) |
| 辛子明太子1腹 |
| ニンニク(薄切り)1/2かけ分 |
| ショウガ(細切り)5g |
| 絹ごし豆腐300g |
| 白菜キムチ60g |
| 白菜200g |
| モヤシ100g |
| ニラ30g |
| ごま油大さじ1/2 |
| 鶏ガラスープ(顆粒)小さじ1 |
| 水3カップ |
| コチュジャン大さじ2 |
作り方
|
1
タラ、明太子はひと口大に切る。
|
|
2
白菜は食べやすく切り、モヤシはひげ根を取り、ニラは5cm長さに切る。
|
|
3
鍋にごま油を熱して、ニンニク、ショウガを炒め、香りが出たら、〈A〉を加える。煮立ったら1、2、豆腐、白菜キムチを煮る。
|
|
1
4
※スンドゥブ・チゲとは、やわらかい豆腐を使った朝鮮の鍋料理のこと。
|
